特急 thelloとは?
● 概要
thello (テロ)はミラノ - ジェノヴァ - ニース - マルセイユを最高速度 150 km/hで結ぶ国際特急列車です。
車両は機関車+客車が使用されます。
座席のクラスは1等席と2等席があります。
▲ ニースにて
▲ マルセイユにて
人気区間の運賃、所要時間、時刻表
● 予約
thelloは全席指定席なので、乗車券と座席指定券がセットになっています。
thello 運行路線図
▲ ミラノ中央駅
● 運賃
下記の運賃は通常運賃で変更や払い戻しができます。
柔軟性の高さから一番高い運賃となります。
通常運賃以外にも様々な格安運賃が用意されています。
格安運賃は枚数限定で、早期に購入するほど安くなります。
● EUレイルパス
EUレイルパス保有者はパス所有者向け運賃でご乗車して頂けます。パス所有者向け運賃は距離に比例し1等席は最大EUR 68.00、2等席は最大EUR 53.00です。
EUレイルパス
座席指定券の運賃
列車別に解説♪
区間 |
所要時間 |
運賃 |
ミラノ - ジェノーバ |
1時30分 |
EUR 20.00 |
ミラノ - ニース |
4時40分 |
EUR 50.00 |
ミラノ - マルセイユ |
7時20分 |
EUR 70.00 |
ジェノヴァ - ニース |
3時 |
EUR 30.00 |
ジェノヴァ - マルセイユ |
5時30分 |
EUR 60.00 |
マルセイユ - ニース |
2時30分 |
EUR 30.00 |
時刻表 / ニース - ジェノバ - ミラノ
乗車前の注意事項
● 注意事項
● 出発時刻直前まで発着ホームが決定しません。駅の電光掲示板に表示されるまでお待ち下さい。
● 全席指定席の予約必須列車です。
・ミラノ - ジェノヴァではthelloの他にICが、ニース - マルセイユではTGV, ICが1時間に1~3本運行されているのでこれらの区間を移動する際はこちらもご利用ください。
▲ 客車
▲ ロゴ
thelloの乗車方法
● 乗車方法
日本の鉄道とイタリアの鉄道とでは乗車方法が大きく異なります。
・改札はありません。
・正確な乗車位置は確認できません。
・出発直前までホームが決まりません。
日本では馴染みのない違いが多くあるので、乗車前に下記のリンク先でしっかり確認することをお勧めします。
これで完璧♪
国際列車 thelloの乗車方法
改札口がない!?全席指定席!?
▲ 発車を待つ thello
▲ thello
thelloの車両設備
● 座席
座席配置は1等席は1+2列配置、2等席は2+2列配置です。
▲ 1等席
▲ 2等席
● BISTRO
全列車にビストロカー (簡易食堂車)が連結されており、ドリンクや軽食をとることができます。
● その他の設備
荷物置き場は各車両の端と中央に設けられています。
座席と座席の間なども荷物置き場として利用できるのでこちらもご利用下さい。
イタリアの鉄道の車内設備
● 車内設備
イタリアは日本と同じく主要都市が新幹線に結ばれており、様々な種類の列車が投入されています。
非常に多くの写真で各列車の車内を紹介しており、現地に行かないとわからない情報ばかりなので、一度のぞいてみて下さい。
▲ FRECCIAROSSA
▲ Italo
▲ R
▲ ミラノの地下鉄
▲ フィレンツェのトラム
▲ ローマの地下鉄
徹底紹介!!!
イタリアの列車の車内
お子様、鉄道ファンも楽しめる♪